はじめに

「チェスは99%タクティクスだ」と言われるほど重要な要素ですが、当たり前過ぎて軽視しがちです。
・なぜタクティクスの練習は重要なのか
・どんなプレイヤーでもタクティクスを解く能力を磨く余地がある
の2点について解説します。
タクティクスを極める重要性を再度知っておきましょう!
タクティクスの練習がなぜ大切なのか

どれだけ素晴らしい戦略・計画を進めても、相手のタクティクスを見抜けなければ、相手のタクティクス一発で崩壊してします。
タクティクスといえば、攻めで有利になるためというイメージがあると思います。
半分正解ですが、残り半分は相手が仕掛けてくるタクティクスにあります。
計画を立てて進めていると、駒が機能している前提で進めますよね。
タクティクスの見逃しで駒が欠けると、ポイント的に不利になるだけでなく考えていたプランを継続できなくなります。
タクティクスの力は攻撃するための「剣」であると同時に、自分の狙いを実現させるために相手の「剣」から身を守るのに必要不可欠な、「盾」でもあります。
タクティクスのレートが上がっても、まだ改善の余地はある

タクティクスのレートが既にかなり高い人もいると思います。
「相当レートが上がったから、もうタクティクスはやらなくていいかな」と思いがちですが、それでもまだタクティクスを解く練習は重要です。
各テーマ別にタクティクスの問題をたくさん解いたことはありますか?
もしないなら、まだタクティクスをやり込む余地があります。
Chess.com、Lichess、Chesstempoにはそれぞれテーマ別に問題がまとめられているページがあります。
テーマに絞って解くことで、テーマごとに重要なコツが見えてきます。
相当な練習をしているGM(グランドマスター)でさえ、タクティクスを見落とすことがあります。
そう考えると、タクティクスの力をつける余地がどれだけあるかが想像できます。
タクティクスの能力は「難しい問題が解ける」だけでは不十分

難しい問題が解ける他、
・より速く解ける
・より正確に解ける
・考えなくても解ける
という要素があります。
パズルのレーティングを十分上げたからと言って満足せず、「スピード/正確さ/楽さ」の向上を狙いましょう。
考えなくても見て分かる、無意識レベルまで落とし込めれば「速く、正確に、考えなくても」解けるようになります。
パズルラッシュ、パズルストームをすると足りないものが分かる

制限時間付きのパズル、
Chess.comのパズルラッシュ
Lichessのパズルストーム
をした後、間違えた問題を振り返ると、
こんな簡単な問題なのに間違えてる・・・
と感じるでしょう。
そこに成長の余地があります。
簡単な問題を一瞬で分かる能力があれば持ち時間を節約できます。
相手より多い持ち時間をより深い戦略を考える時間を使えるようになり、プレイの質全体の向上に役立ちます。
スピードと正確さを磨く練習

パズルラッシュ/パズルストーム
・テーマ別に問題を解く
・簡単な問題をたくさん解く
・パズルラッシュ/パズルストームをやり込む
個人的におすすめなのが、「パズルラッシュ/パズルストームをやり込む」です。
解答が終わった後、間違えた問題をすぐ振り返ることができます。
ネット上でタクティクス問題を解くメリットです。
簡単な問題から大量に解くので、数をこなすことができます。
パズルラッシュ/パズルストームで、特定のテーマが苦手だとわかる
例えば「フォークをいつも見逃してしまう」という場合は、テーマ別の練習に戻って毎日簡単な問題からできるだけ多く解くようにしましょう。
段々と一瞬で見抜けるようになっていきます。
テーマ別に簡単な問題を練習できるサイト
Chess.com
カスタム問題がおすすめ。難しさを自分で調整できます。
範囲を500区切りにして、いちばん簡単なものから解いてみましょう。

Lichess
●Lichessからログアウトしてからテーマ別問題を解いてみましょう。
比較的優しめの問題が出題されます。
さいごに

パズルラッシュ/パズルストームは、自己記録を狙ってスコアを向上させようという気にさせてくれます。
チェスを続けていくうえで何かで自己最高記録を出せると、やる気が持続しますよね。
能力向上を狙いつつ、楽しくチェスを続けられるようタクティクスを活用してみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。😊
\最大級のオンラインチェスサイトChess.com/
