初心者向け

初心者向け

チェス初心者向けに、知っておきたいこと・上達方法などを紹介していく記事一覧です。

初心者向けの内容が終わったら、「チェスの上達方法」のカテゴリにも進んでみてください!

初心者→初級者→中級者になるのに役立つ記事をまとめています。

コツ・学び方

【チェス】練習メニューをリスト化する、6つのメリット

はじめにチェスを勉強するとき、「今日は何をやろうかな?」と考えているうちに時間が過ぎたり、結局タクティクス問題だけやって終わったりしますよね。また、「何をやるか考える時間」が意外と小さなハードルになっています。そこでおすすめなのが練習メニュ...
コツ・学び方

チェス完全ガイド

はじめにチェスについて網羅的に解説した記事です。・ルール・魅力・チェス用語・強くなる方法・戦略/戦術・おすすめサイト・チェスクラブ・楽しみ方などを総合的に紹介します。一覧にし、短い説明をつけています。「チェス未経験者~すでにやっている人」ま...
初心者向け

【チェス初心者向け】ナイトがしたいこと

はじめにナイトを活躍させるために何をすればよいか解説します。ナイトの役割を知って実際の対局で活躍させましょう!※初心者向けにわかりやすさを重視し、ざっくりとした説明をしているため、「完全に正確な表現」とはなっていない可能性があります。ポール...
コツ・学び方

【チェス】3Dの駒・ボードに慣れる方法【小ネタ】

はじめに実際のチェスセットでやるのがベストですが、なくとも擬似的に慣れる方法があります。ここではchess.comを使った方法を紹介します。3Dの駒、ボード設定を使うchess.comでは、3Dで斜めから見たデザインに設定できます。個人的に...
コツ・学び方

【チェス】なぜタクティクスの練習は「最も重要」なのか?

はじめに「チェスは99%タクティクスだ」と言われるほど重要な要素ですが、当たり前過ぎて軽視しがちです。・なぜタクティクスの練習は重要なのか・どんなプレイヤーでもタクティクスを解く能力を磨く余地があるの2点について解説します。タクティクスを極...
チェス全般の話題

【2025年版】日本の地域チェスクラブを一覧にまとめてみた

はじめに各地域にあるチェスクラブ/サークル/グループを規模にかかわらず、ホームページやXなどがあって、現在でも活動しているところをまとめました。各公式ホームページへのリンクや、Xなどの投稿から各クラブの雰囲気をつかんで参加のきっかけにしても...
初心者向け

【チェス初心者向け】ルークがしたいこと

はじめにルークを活躍させるために何をすればよいか解説します。ルークの役割を知って実際の対局で活躍させましょう!ポール・モーフィーの名言Help your pieces so they can help you.Paul Morphy駒を助け...
チェス全般の話題

【チェス未経験者向け】チェスの始め方

はじめに「チェスを始めたい・やってみたいけど、どう始めれば良いかわからない」という人向けの記事です。・試しにチェスにふれる方法・オンラインサイトでの始め方・チェスセットの準備を紹介します。チェスセットがなくても、チェスは始められます!試しに...
エンドゲーム(終盤)

【チェス初心者~】ツークツワンク(Zugzwang)とは?

はじめに●ツークツワンク(Zugzwang)とは・・・「指すことで状況が悪化するため、できれば手を指したくないのに、指さなければならない状況」のことです。●特にエンドゲーム(終盤)で勝ち負けに直結することがあります。言葉だけだと少しわかりに...
ミドルゲーム(中盤)

知っておくべきチェスのタクティクス一覧【戦術】

はじめにタクティクス(戦術)とは、有利を得るための短い手数での一連の動きのことです。これによって有利不利が大きく変わるので、チェスを始めたらまずはタクティクスをたくさん知って、タクティクスの問題を解くのがおすすめです。この記事では、「どのよ...
コツ・学び方

【チェス初心者~】1手メイトをたくさん解こう!

はじめに1手メイトは基礎を固めるのに最適です。特に初心者なら、チェックメイトの形に慣れるためにたくさん解くのがおすすめ。経験者でも、1手メイトを一瞬で解けるようにするとより難しい問題を解きやすくなるので、取り組む価値があります。初心者ならま...
チェス全般の話題

【2025年版】Top100から見る、チェスが強い国ランキング

はじめにFIDE世界ランキングトップ100について、順位ごとにポイントをつけて国ごとに集計したらどうなるだろう?と思ったのでまとめてみました。(2025/6/17時点)大まかな傾向として参考程度に見てもらえればと思います。各国の強いプレイヤ...
コツ・学び方

【チェス初心者~】なぜ中央支配が大切なのか

はじめにセンターをコントロールすることが大切な理由を、局面の例・たとえ話を使って解説します。補足1:初心者なら、理由1・2だけチェックすればOKです。理由3は興味があれば読んでみてください。補足2:ここでは初心者向けに、わかりやすさを重視し...
コツ・学び方

【チェス初心者~】マスの位置を当てるゲームで遊ぼう

はじめにマスの位置を当てるゲームは、始めたばかりの初心者をはじめ、すべてのレベルでチェスの基礎体力づくりになります。<どんな人におすすめ?>・棋譜を読むのが苦手(初心者~)・頭の中で盤面を再現するのが苦手(初級者・中級者)座標とマスを瞬時に...
チェス全般の話題

オンラインチェスのすすめ【チェス未経験の人へ】

はじめにチェスはスマホやPCがあれば遊べます!オンラインチェスを試してみませんか?「名前だけは知っているチェス」から「プレイするチェス」に進んでみましょう。生涯続けられる趣味にできます!\最大級のオンラインチェスサイトChess.com/オ...
初心者向け

チェスのルール・駒の動きを分かりやすく解説します!

はじめに・チェスのやり方・チェスの駒(コマ)の並べ方・チェスの駒(コマ)の動かし方・チェスのルールを解説します。将棋よりも比較的単純で、覚えやすいです。さっそく見ていきましょう!\最大級のオンラインチェスサイトChess.com/チェスとは...
初心者向け

【チェス初心者向け】勝率を参考にしよう!

はじめにチェスはストックフィッシュという最強のエンジンがありますが、その評価値だけで手の良し悪しを判断していませんか?ここでは勝率を参考にするメリットを紹介します。結論評価値、勝率の両方を使って指す手を検討するのをおすすめします。以降で補足...
チェス全般の話題

【チェス好きが選んだ】おすすめチェスアプリ・チェスWebサイト 25選

【★チェス好きが選んだチェスアプリ】チェスをプレイしている私がアプリを複数試しました。初心者向けにダントツでおすすめできるアプリが2つあります。初心者から長く使えるアプリなので、ぜひチェックしてみてください!Chess.com(チェスドット...
初心者向け

【チェス初心者向け】タクティクス問題から学ぶコツ

はじめに「タクティクス問題を解くと強くなれる」と言われていますが、正解・不正解後すぐ次の問題に進んでしまっていませんか?この記事では、「どちらかというと上達したい」という人に、解いた後のコツを紹介します。気楽に楽しみたいだけという人も、目を...
初心者向け

【チェス初心者向け】クイーン交換に注意しよう【小ネタ】

はじめにクイーン同士の交換はポイントで言えばプラスマイナスゼロです。しかし、駒のポイントだけでは測れない有利不利がチェスにはあります。クイーン同士の交換についての例を紹介します。※ここでは基本的な話に限って解説します。キングで取り返さないと...