初心者向け

ミドルゲーム(中盤)

【チェス】ピンを使った攻め方・ピンからの守り方 13選

はじめに (★は基本)ピンを使った攻め方、守り方を複数答えられるでしょうか?ピンはチェスにおいて最も重要なタクティクスの一つなので、ピンをうまく使えば相手を上回ることができます。ピンへの理解を深めましょう。※初心者の方は★の付いている項目だ...
初心者向け

【チェス】初心者が指しがちな悪手 6選

はじめに初心者にありがちな悪手を紹介します。理由とともに解説するので、参考にしてみてくださいね。※注意:多くの局面では悪い手であるという意味で、すべての場面で悪手であるとは限りません。局面によっては有効な手になる場合もあります。序盤にポーン...
コツ・学び方

チェスを継続するコツ 6選

チェスを継続するためにここではチェスを継続するためのコツを紹介します。長く続けたい方は試してみてください!毎日ほんのわずかで良いのでチェスに触れる毎日これだけはやるという限りなく低いハードルを設定して、それを続けましょう。0ではなく1だけで...
初心者向け

チェス用語一覧【画像・gif付き】

はじめに(★は基本用語)各記事で出てくるチェス用語について、よく出てくるものを中心に意味をまとめました。チェス用語に満たない、初心者にはわかりにくい言葉も含めています。より深く知りたい場合は関連記事を参考にしてください。用語は無理に覚えず、...
オープニング(定跡)

【チェス初心者向け】どこに駒展開すればいい?

はじめに初心者のうちは「駒を展開するのが序盤は大切と言われるけど、具体的にどこに動かせばいいかわからない」という人が多いと思います。特に初心者帯では、定跡からすぐに外れて独特な手が指されるので、何を指したら良いかわからなくなりがちです。この...
コツ・学び方

【チェス】初級者(800~)になるために学ぶこと9選

初心者から初級者を目指すチェスを始めて、「レベルアップしたい!」と思ったら、まずはこの記事で紹介している内容から始めてみましょう。駒の動きを知ったばかりの初心者から、chess.comでいうラピッドレーティング800~になるために身につけた...
エンドゲーム(終盤)

【チェス初心者向け】ポーンエンディングの基礎

ポーンエンディングとは?ポーンエンディングとは、チェスにおいて「キングとポーンだけ」が存在するエンドゲーム(終盤)のことです。ポーンエンディングを理解できれば、たった1つポーンが多いだけでも勝てる確率が上がります。この記事では基本的なものを...
コツ・学び方

【チェス】Chess.comの使い方・活用法

Chess.com(チェスドットコム)とは?Chess.comは最大規模のチェスサイトです。登録方法、使い方、できること、活用法を紹介します。CPU対局、対人対局、解析、タクティクス問題、レッスンなど一通りの機能がそろっています。どこのサイ...
コツ・学び方

【チェス初心者向け】実戦でのタクティクスの見つけ方

対局中に効率よくタクティクスを発見するポイントを紹介します!
初心者向け

【チェス初心者向け】よくある疑問・質問 18選【Q&A】

チェスについてのよくある質問(FAQ)に対しての回答をまとめました。始めたばかりの方でよくわからないことがある場合、参考にしてもらえればと思います。
初心者向け

【チェス初心者向け】棋譜の読み方・書き方

棋譜の読み方を知らなくてもチェスは楽しめますが、知っていれば必ず役に立ちます。ここでアルファベットや記号を使った表記の読み方を知っておき、対局をこなしていけば自然と身につけていけるはずです。
エンドゲーム(終盤)

【チェス初心者向け】チェックメイトの基礎

ルーク・クイーンを使ったチェックメイトは対局を終わらせるために必須の技術です。チェックメイトの基礎を身に付けて、まずは1勝を目指しましょう。
ミドルゲーム(中盤)

【チェス】中級者になるためのタクティクス 12選

タクティクスをできるだけ知っていることが中級者に近づくための第一歩です。ここでは初心者向け以外のタクティクスを解説していますので、これらを身に着けてレベルアップを目指しましょう。
ミドルゲーム(中盤)

【チェス初心者向け】知っておきたい基本タクティクス 6選

チェス初心者でもタクティクスの基礎を知っておくとチェスを楽しみやすくなります。ここではチェスにおいて必須になってくるタクティクスについて解説します。
コツ・学び方

【チェス初心者向け】知っておいてほしい9個の考え方

「チェスを始めたけど何をどうしたらいいかわからない」という方へのアドバイスです。ここでは難しい話はせず、厳選した9個だけ紹介します。
コツ・学び方

【チェス】Lichess(リチェス)の使い方・活用法

Lichess(リチェス)の機能である「棋譜解析・研究・BOT対局・タクティクス問題」などの使い方、活用する方法をご紹介します。チェスをしたい人は試してみるべき、ネットチェスでの人気1,2を争う良サイトです。役に立つ機能を見つけて使ってみましょう。
コツ・学び方

【チェス】なぜ勝てない?原因・理由12選

チェスで負けてしまう理由をご紹介します。知らず知らずのうちにこれらに当てはまっていないか確認してみましょう。
初心者向け

【チェス】覚えておきたいチェックメイトのパターン10選

チェックメイトとは何でしょうか?チェスには将棋は発生しにくいチェックメイトの方法やチェス独特のチェックメイトの方法があります。どのようなメイトがあるか見ていきましょう。チェックメイトの形を覚えることで攻めの方針を立てやすくなります。「チェックメイトのこのパターンがありそうなので、逆算してこう攻めよう」といった具合です。知っているチェックメイトのパターンを増やして終盤力を磨きましょう。
チェス全般の話題

チェスを趣味にするメリット・魅力・楽しさ 20選

世の中には数え切れないくらいの趣味があります。プレイしている私が感じた、チェスが持つ魅力・楽しさ・メリットをお伝えします。日本ではマイナーなチェスをなぜ趣味にするのか?チェスを趣味にするメリットもご紹介します。
チェス全般の話題

チェスの楽しみ方のアイデア【長く楽しめる趣味にするために】

チェスを楽しむためのアイデアをご紹介します。プレーに関する姿勢、プレイスタイル、チェスのプレイ環境について、対局以外での楽しみ方、チェスとの付き合い方などについて。