初心者向け 【チェス】初心者が指しがちな悪手 6選 はじめに初心者にありがちな悪手を紹介します。理由とともに解説するので、参考にしてみてくださいね。※注意:多くの局面では悪い手であるという意味で、すべての場面で悪手であるとは限りません。局面によっては有効な手になる場合もあります。序盤にポーン... 2024.09.25 2024.12.03 初心者向け
コツ・学び方 【チェス】新ICCを使ってみた【インターネットチェスクラブ】 ICCとは?ICC(Internet chess club、インターネットチェスクラブ)とは、最初期のインターネットチェスサーバーです。オンライン対局が可能です。最近リニューアルされたので、機能など気になった点を紹介していきます。※2024... 2024.09.14 2024.11.07 コツ・学び方
コツ・学び方 チェスを継続するコツ 6選 チェスを継続するためにここではチェスを継続するためのコツを紹介します。長く続けたい方は試してみてください!毎日ほんのわずかで良いのでチェスに触れる毎日これだけはやるという限りなく低いハードルを設定して、それを続けましょう。0ではなく1だけで... 2024.09.11 2025.03.03 コツ・学び方初心者向け
初心者向け チェス用語一覧【画像・gif付き】 はじめに(★は基本用語)各記事で出てくるチェス用語について、よく出てくるものを中心に意味をまとめました。チェス用語に満たない、初心者にはわかりにくい言葉も含めています。より深く知りたい場合は関連記事を参考にしてください。用語は無理に覚えず、... 2024.09.10 2025.03.23 初心者向け
コツ・学び方 【チェス】Aimchess(エイムチェス)で自分の弱点を見つけよう! はじめにAimchess(エイムチェス)では、chess.comやLichessの対局データを無料で分析して、どの分野に自分の弱点があるか調べられます。レーダーチャートなどで表示され、自分のレート帯に近い人の平均との比較もできます。何が自分... 2024.09.05 2025.03.15 コツ・学び方
エンドゲーム(終盤) 【チェス】パスポーンをどこから守る?【ルークエンドゲーム】 はじめにパスポーンは後ろからルークでサポートするのが良いと言われていますが、後ろに入れないこともあります。そんなときどこから守るのがよいか解説します。どこから守ればよいかポーンをどこから守ればよいか結論から言うと、ベスト:後ろから2番目:横... 2024.09.04 2024.10.06 エンドゲーム(終盤)
コツ・学び方 【チェス】「負け」との向き合い方 「負け」との向き合い方チェスで勝つときもあれば、負けるときもあります。負けたときには何を考えたら良いか、対局への姿勢などを紹介していきます。最終的には勝敗は1:1程度になるレートありの対局を重ねるにつれて、「勝ち:負け = 1:1」に収束し... 2024.08.28 2024.10.14 コツ・学び方
ミドルゲーム(中盤) 【チェス】有利を勝ちに近づける方法 4選 はじめに有利を勝ちに近づける方法を4つ紹介します。初心者のうちは1つ目の項目の「ピースアップのときは同じ価値のピース交換する」だけ知っておけばOKです。チェスに慣れてきたら2つ目、さらに余裕が出てきたら3、4つ目の項目も意識していきましょう... 2024.08.21 2024.10.27 ミドルゲーム(中盤)
ミドルゲーム(中盤) 【チェス】守り方・守りのタクティクス 17選 はじめにチェスでの守り方を紹介します。「上手く攻めること」がチェスでは注目されますが、守りも大切です。初心者なら:「攻撃された時の守り方」の項目だけ読んでもらえればOKです。チェスに慣れてきたら:「相手の攻撃を予防する」、「守りのタクティク... 2024.08.13 2025.03.05 ミドルゲーム(中盤)
コツ・学び方 【チェス】持ち時間をどう使う? 10個のコツ【タイムマネジメント】 どう時間を使うかチェスにおいてタイムマネジメント(時間管理)は大切です。次の手を考えていると、いつの間にか持ち時間が相手よりかなり減っていることがありませんか?持ち時間を上手く使うのにも実はコツがあります。意外と見逃されやすい内容ですが、コ... 2024.08.10 2024.09.21 コツ・学び方
エンドゲーム(終盤) 【チェス】4種類のオポジションを知ろう! オポジションとは?キングが1マスはさんで相手のキングの正面にある状態をオポジション(Opposition)といいます。「オポジション」は、チェスのエンドゲーム(終盤)で非常によく出てくる考え方です。勝敗に関わってくるのでエンドゲームのレベル... 2024.08.07 2024.09.18 エンドゲーム(終盤)
オープニング(定跡) 【チェス初心者向け】どこに駒展開すればいい? はじめに初心者のうちは「駒を展開するのが序盤は大切と言われるけど、具体的にどこに動かせばいいかわからない」という人が多いと思います。特に初心者帯では、定跡からすぐに外れて独特な手が指されるので、何を指したら良いかわからなくなりがちです。この... 2024.07.31 2025.03.02 オープニング(定跡)コツ・学び方初心者向け
コツ・学び方 【チェス】中級者(1200~)になるために学ぶこと 13選 初級者から中級者を目指す初級者から中級者を目指すために何を学ぶべきことを簡潔にまとめました。チェスを独学していると、「何を学べば強くなれるんだろう?」と迷うと思いますが、ここで示した内容に沿っていくだけである程度実力をつけられます!「上達し... 2024.07.25 2024.11.03 コツ・学び方
エンドゲーム(終盤) 【チェス】ポーンブレイクスルーの基礎 7選 ポーンブレイクスルーとは?ポーンブレイクスルーとは、1つor複数のポーンを捨ててパスポーンをつくる事です。ポーン同士が向き合っていると、簡単には自分のポーンをプロモーションさせるのが難しく見えることがあります。しかし、適切な手順を見つけられ... 2024.07.21 2025.03.23 エンドゲーム(終盤)
コツ・学び方 【チェス】初級者(800~)になるために学ぶこと9選 初心者から初級者を目指すチェスを始めて、「レベルアップしたい!」と思ったら、まずはこの記事で紹介している内容から始めてみましょう。駒の動きを知ったばかりの初心者から、chess.comでいうラピッドレーティング800~になるために身につけた... 2024.07.18 2025.03.05 コツ・学び方初心者向け
エンドゲーム(終盤) 【チェス初心者向け】ポーンエンディングの基礎 ポーンエンディングとは?ポーンエンディングとは、チェスにおいて「キングとポーンだけ」が存在するエンドゲーム(終盤)のことです。ポーンエンディングを理解できれば、たった1つポーンが多いだけでも勝てる確率が上がります。この記事では基本的なものを... 2024.06.28 2025.03.05 エンドゲーム(終盤)初心者向け
コツ・学び方 【チェス】Chess.comの使い方・活用法 Chess.com(チェスドットコム)とは?Chess.comは最大規模のチェスサイトです。登録方法、使い方、できること、活用法を紹介します。CPU対局、対人対局、解析、タクティクス問題、レッスンなど一通りの機能がそろっています。どこのサイ... 2024.06.21 2025.03.16 コツ・学び方初心者向け
ミドルゲーム(中盤) 【チェス】ビショップペアのメリット・活用法 ビショップペア(Bishop pair)とは?ビショップペアとは、一方がビショップを2つ持っている状態のことです。別名ダブルビショップ(Double bishops)、ツービショップ(two bishops)とも言います。ビショップペアには... 2024.06.14 2024.10.03 ミドルゲーム(中盤)
初心者向け 【チェス初心者向け】よくある疑問・質問 18選【Q&A】 チェスについてのよくある質問(FAQ)に対しての回答をまとめました。始めたばかりの方でよくわからないことがある場合、参考にしてもらえればと思います。 2024.05.24 2025.03.05 初心者向け